春に読みたい小説 10選

ジャンル別
記事内に広告が含まれています。

長い冬を終え、暖かい季節になりました。
美しい桜に旅情を誘われたり、卒業し、新しい生活が始まったり、春は人との出会いと別れが沢山あるように思います。

そんな春にぴったりのおすすめ小説を選びました。

気持ちが華やぐ春は読書にも最適の季節。
旅の道中、電車に揺られながら読む本や、暖かい陽だまりの中で読む本はどんな物語が良いですか?
心機一転、新しい気持ちでスタートを切るのにふさわしい一冊は何ですか?

春にふさわしい素敵な物語と出会えますように。

春期限定いちごタルト事件 米澤 穂信

~殺人は起きない「日常の謎」を解き明かす小市民のためのミステリー~

story:小鳩君と小佐内さんは、恋愛関係にも依存関係にもないが互恵関係にある高校一年生。きょうも二人は手に手を取って清く慎ましい小市民を目指す。それなのに、二人の前には頻繁に謎が現れる。名探偵面などして目立ちたくないのに、なぜか謎を解く必要に迫られてしまう小鳩君は、果たしてあの小市民の星を掴み取ることができるのか?新鋭が放つライトな探偵物語、文庫書き下ろし。(「BOOK」データベースより)

直木賞作家・米澤穂信の連作短編集。小市民シリーズの第1弾(4巻で完結)。

日常にありふれた見過ごしそうな小さな謎。普通なら「気のせい」と、やり過ごすようなほころびから真相にたどり着く日常のミステリーは、一緒になって謎を解き明かす楽しさがあります。あざやかな高校デビューを決め込んだ小鳩君と小佐内さんは鋭い洞察力を持った安楽椅子探偵。次々と事件を解決していきますが、二人には実は裏の顔があるのです。
新しい高校生活と春のスイーツを楽しむはずが、様々な事件に巻き込まれる二人の関係にも注目。いつもと同じ、でも昨日とはちょっと違う風景。春を感じさせるほのぼのとした青春ミステリー

青春の春度★★★★★【ミステリー・安楽椅子探偵・学校・友情】

米澤穂信(ヨネザワホノブ)
1978年岐阜県生まれ。2001年『氷菓』で第5回角川学園小説大賞奨励賞(ヤングミステリー&ホラー部門)を受賞してデビュー。11年に『折れた竜骨』で第64回日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)、14年には『満願』で第27回山本周五郎賞を受賞。『満願』および15年発表の『王とサーカス』は3つの年間ミステリ・ランキングで1位となり、史上初の2年連続三冠を達成した(「BOOK」データベースより)

花の下にて春死なむ 香菜里屋シリーズ1 北森 鴻

~人生に必要なのは、とびっきりの料理とビール。それから、ひとつまみの謎――。人情味あふれる民俗学ミステリー~

story:春先のまだ寒い夜。ひとり息を引き取った、俳人・片岡草魚。俳句仲間でフリーライターの飯島七緒は、孤独な老人の秘密を解き明かすべく、彼の故郷を訪れー(表題作)。バー「香菜里屋」のマスター工藤が、客が持ち込む謎を解く連作短編ミステリー。(「BOOK」データベースより)

「短編の名手」と謳われた北森鴻氏のミステリー連作短編集。北森鴻の日本推理作家協会賞短編および連作短編集部門受賞作。「《香菜里屋》シリーズ」1作目。

街中にひっそりと佇む、落ち着いた雰囲気のビア・バー。見た目はヨークシャテリアみたいに可愛いが、気が利いて相手の懐にスッと入ってくる癒し系マスター。
そんな理想の隠れ家のようなお店で、美味しい料理に舌鼓を打ちながら、ミステリーをつまみに常連客と語り合う。ミステリーファンなら誰もが行きつけにしたくなるお店ですね。

ビア・バーで語られるささやかな事件から歴史的大事件まで、多彩なミステリーを味わえます。マスター工藤の名推理がさえわたる安楽椅子探偵ぶりも見どころの一つ。
民俗学の知識も身につく、美味しいけれどちょっとほろ苦いビールのようなミステリーです。

ほっこりする春度★★★★★【ミステリー・ビア・バー・民俗学・】

北森鴻(キタモリコウ)
1961年山口県生まれ。駒澤大学文学部歴史学科卒業。’95年『狂乱廿四孝』で第6回鮎川哲也賞を受賞しデビュー。’99年『花の下にて春死なむ』(本書)で第52回日本推理作家協会賞短編および連作短編集部門を受賞した。著書多数。2010年1月逝去(「BOOK」データベースより)

桜のような僕の恋人 宇山 佳佑

~「桜を見ると今も君を思い出す」50万人が号泣したラブストーリー~

story:美容師の美咲に恋をした晴人。彼女に認めてもらいたい一心で、一度は諦めたカメラマンの夢を再び目指すことに。そんな晴人に美咲も惹かれ、やがて二人は恋人同士になる。しかし、幸せな時間は長くは続かなかった。美咲は、人の何十倍もの早さで年老いる難病を発症してしまったのだった。老婆になっていく姿を晴人にだけは見せたくないと悩む美咲は…。桜のように儚く美しい恋の物語。(「BOOK」データベースより)

著者は『信長協奏曲』などを手掛けた 脚本家。小説は『今夜、ロマンス劇場で』など映画化もされている。この『桜のような僕の恋人』もNetflixで2022年3月より独占配信される。

もし、恋人が難病にかかってしまったら…自分が不治の病に侵されたら…。そんなことは想像できないし、したくもないですよね。ましてや、人生これから楽しい事がたくさん待っていると、夢と希望に胸を膨らませていた時だとなおさら。この物語はあなたの大切な人を想って読んで欲しい
主人公、彼女を取り巻く周りの家族や友人、そして恋人。人生の大切さ、生きる意味を考えされられる切なくて儚い恋の物語。

切ない春度★★★★★すれ違い・両想い・難病・青春】

宇山佳佑(ウヤマケイスケ)
1983年生まれ。神奈川県出身。脚本家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)(「BOOK」データベースより)

「桜のような僕の恋人」動画が見れる動画サイト☛Netflix

少女は卒業しない 朝井 リョウ

~「私たちはここから旅立つ」少女達が迎える7つの「さよなら」の物語~

story:今日、わたしは「さよなら」をする。図書館の優しい先生と、退学してしまった幼馴染と、生徒会の先輩と、部内公認の彼氏と、自分だけが知っていた歌声と、たった一人の友達と、そして、胸に詰まったままの、この想いとー。別の高校との合併で、翌日には校舎が取り壊される地方の高校、最後の卒業式の一日を、七人の少女の視点から描く。青春のすべてを詰め込んだ、珠玉の連作短編集。(「BOOK」データベースより)

直木賞最年少男性受賞者、朝井リョウの「卒業」をテーマにした連作短編集。

明日で卒業。初めて恋をした日、勇気を振り絞った日、夢に向かって努力した日々、かけがえのない一瞬一瞬が思い起こされる。
そんな最後の一日に大切な人へ伝えたい想いを言葉にする。見慣れた風景となった校舎を見ながら毎日顔を合わせていた仲間へぽつりぽつりと話していくうちに増す別れの実感と淋しさ。そして自分で決めた道へ進む覚悟。青春の終わりを震えるような空気感で描かれている

遠い昔の懐かしい記憶が蘇る。学生さんはもちろん、多くの人に読んで欲しい。

旅立ちの春度★★★★★【青春・学生生活・別れ・恋愛】

朝井リョウ(アサイリョウ)
1989年、岐阜県生まれ。小説家。2009年、『桐島、部活やめるってよ』で第22回小説すばる新人賞を受賞しデビュー。13年『何者』で第148回直木賞、14年『世界地図の下書き』で第29回坪田譲治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

さくら 西 加奈子

~「神様、ちょっと、悪送球やって。打たれへん、ボールを、投げてくる。」胸が締め付けられる家族の崩壊と再生の物語~

story:ヒーローだった兄ちゃんは、二十歳四か月で死んだ。超美形の妹・美貴は、内に篭もった。母は肥満化し、酒に溺れた。僕も実家を離れ、東京の大学に入った。あとは、見つけてきたときに尻尾にピンク色の花びらをつけていたことから「サクラ」と名付けられた十二歳の老犬が一匹だけ。そんな一家の灯火が消えてしまいそうな、ある年の暮れのこと。僕は、実家に帰った。「年末、家に帰ります。おとうさん」。僕の手には、スーパーのチラシの裏に薄い鉛筆文字で書かれた家出した父からの手紙が握られていたー。二十六万部突破のロングセラー。(「BOOK」データベースより)

累計発行部数55万部を突破した西加奈子のロングセラー長編小説。2020年に映画化されている。

昔はよくある普通の家族だった。それがどうしてこんなに壊れてしまったのだろう…。
両親の愛、兄弟愛、恋愛、それぞれの愛の形が交差しながら優しさと幸せに包まれた日常に、ふいに訪れた悲劇。受け入れがたい現実に呆然とし、バラバラになっていく家族の様子がリアルです。

じわじわと思い出してつぶやいているような文章は、まるで降り続ける雨を思わせ、心が泣いているようにも麻痺しているようにも感じられる。悲劇に向かって進む物語の予感に切なくなります。
絶望し、もがきながらも深いところで必死に支え合い繋がっている家族の姿に、自然と涙が溢れました。
切なくて、でもじんわりと心の奥があたたかくなる。愛犬「さくら」と織りなす家族の崩壊と再生の物語

家族の春度★★★★★【家族愛・兄弟・愛犬・生と死・恋愛】

西加奈子(ニシカナコ)
1977年、テヘラン生まれ。2004年、『あおい』でデビュー。07年、『通天閣』で織田作之助賞を、13年、『ふくわらい』で河合隼雄物語賞を、15年、『サラバ!』で直木賞をそれぞれ受賞(「BOOK」データベースより)
「さくら」映画が見れる動画サイト☛Amazon Prime Video(レンタル)

旅屋おかえり 原田 マハ

~「明日も、その次の日もまた、旅をしている」感涙必至の“旅”物語~

story:あなたの旅、代行します!売れない崖っぷちアラサータレント“おかえり”こと丘えりか。スポンサーの名前を間違えて連呼したことが原因でテレビの旅番組を打ち切られた彼女が始めたのは、人の代わりに旅をする仕事だったー。満開の桜を求めて秋田県角館へ、依頼人の姪を探して愛媛県内子町へ。おかえりは行く先々で出会った人々を笑顔に変えていく。感涙必至の“旅”物語。(「BOOK」データベースより)

山本周五郎賞や新田次郎文学賞など数々の賞を受賞している原田マハの旅小説。その経歴から美術を題材とした作品が有名だが、人間ドラマを描いた小説も数多くあり、これもそんな心温まる旅物語。2022年にテレビドラマ化されている。

TVでいろいろな地域の季節の風景や、旬の食材などを目にすると旅情を誘われますね。そんな気持ちを掻き立てる旅番組では、タレントが本当に楽しそうに旅を満喫している姿に、見ているこちらまで幸せな気持ちになります。この小説はそんな旅番組を見ているような物語

依頼人の代わりに旅をして報酬をもらう仕事を始めた主人公。しかし、世の中そんな甘くはない。次から次へと出てくる問題に立ち向かう主人公の姿に勇気づけられます。人の温かさや強さ、人情を感じることができる。そんな楽しくてホロっとさせる旅物語です。

旅情を誘われる春度★★★★★【旅・人生・仕事・出会い】

原田マハ(ハラダマハ)
1962年東京都生まれ。関西学院大学文学部および早稲田大学第二文学部卒業。2005年「カフーを待ちわびて」第1回日本ラブストーリー大賞を受賞し作家デビュー。12年『楽園のカンヴァス』で第25回山本周五郎賞を、17年『リーチ先生』で第36回新田次郎文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)(「BOOK」データベースより)

春、戻る 瀬尾 まいこ

~「突然現れた”おにいさん”は年下の人でした。」今を精一杯生きる全ての人に贈るハートフルストーリー~
story:結婚を控えたさくらの前に、兄を名乗る青年が突然現れた。どう見ても一回りは年下の彼は、さくらのことをよく知っている。どこか憎めない空気を持つその“おにいさん”は、結婚相手が実家で営む和菓子屋にも顔を出し、知らず知らずのうち生活に溶け込んでいく。彼は何者で目的は何なのか。何気ない日常の中からある記憶が呼び起こされてー。(「BOOK」データベースより)
本屋大賞受賞作家、瀬尾まい子が送るハートフルストーリー。
結婚は女性にとって大きな節目のイベント。結婚相手によって生活環境が大きく変わってしまうことを考えると、本当にこの道でいいのだろうかなんて考えてしまいますよね。
そういう時に、相談できる人が身近にいるととても心強い。幸せに生きるために、大切なものって何だろうか、自分でさえ気づいていない気持ちはどうなのか。自分の周りに改めて目を向けると、さりげない優しさや、思いやりに気づきます。
わだかまりや、トラウマを乗り越えた先にある幸せ。新しい旅立ちの物語です。
出会いの春度★★★★★【兄・結婚・人生・出会い】
瀬尾まいこ(セオマイコ)
1974年大阪府生まれ。大谷女子大学文学部国文学科卒業。2001年「卵の緒」で坊っちゃん文学賞大賞を受賞し、翌年、単行本『卵の緒』でデビュー。05年『幸福な食卓』で吉川英治文学新人賞を、09年『戸村飯店 青春100連発』で坪田譲治文学賞を、19年『そして、バトンは渡された』で本屋大賞を受賞(「BOOK」データベースより)

四月になれば彼女は 川村 元気

~「あのときのわたしには、自分よりも大切な人がいた。それが、永遠に続くものだと信じていた。」恋愛なき時代のベストセラー恋愛小説~
story:4月、精神科医の藤代のもとに、初めての恋人・ハルから手紙が届いた。だが藤代は1年後に結婚を決めていた。愛しているのかわからない恋人・弥生と。失った恋に翻弄される12か月がはじまるーなぜ、恋も愛も、やがては過ぎ去ってしまうのか。川村元気が挑む、恋愛なき時代における異形の恋愛小説。(「BOOK」データベースより)
映画プロデューサー、小説家、脚本家、映画監督、絵本作家と様々な顔を持つ川村元気の恋愛小説。
アメリカ人のフォーク・デュオ、サイモン&ガーファンクルの「四月になれば彼女は」の歌をもとにしたた小説です。この歌の歌詞は不治の病で死んでゆく恋人を思わせる愛の歌。
繊細で美しい文章と物語の世界がマッチしていて、愛の儚さや心許なさが伝わってきます。まるで映画のワンシーンを見ているようにその情景が目に浮かび、切ない。
現代のリアルな恋愛、結婚観は他人事とは思えず、どこか達観したように見える恋人や、夫婦の行く末に目が離せなくなります。男性視点の恋愛観も新鮮です。
恋愛の春度★★★★★【恋愛・人生・結婚・】
川村元気(カワムラゲンキ)
1979年横浜生まれ。上智大学文学部新聞学科卒。「君の名は。」などの映画を製作。2011年、優れた映画製作者に贈られる「藤本賞」を史上最年少で受賞。12年、初小説『世界から猫が消えたなら』を発表し、同作は21カ国で出版された。18年、初監督作品『どちらを』がカンヌ国際映画祭短編コンペティション部門に出品される(「BOOK」データベースより)

葉桜の季節に君を想うということ 歌野 晶午

~あらゆるミステリーの賞を総なめ。必ず二度、三度と読みたくなる究極の徹夜本~

story:「何でもやってやろう屋」を自称する元私立探偵・成瀬将虎は、同じフィットネスクラブに通う愛子から悪質な霊感商法の調査を依頼された。そんな折、自殺を図ろうとしているところを救った麻宮さくらと運命の出会いを果たしてー。 (「BOOK」データベースより)

あらゆるミステリーの賞を受賞し、高い評価を得た長編推理恋愛小説。

推理小説にはいろいろありますが、この小説は、ひらめきあり、ピンチあり、友情あり、恋あり、つまりエンターテイメント溢れる探偵小説です。ページをめくるごとに事件の核心に迫っていく感覚はドキドキ、ハラハラ感を味わえて楽しい。また、恋人とのすれ違いももどかしく、スリルある展開に良いスパイスをきかせている。
しかし、それだけだと普通のミステリー小説ですね。この小説が高い評価を得て、多くの読者を夢中にさせた理由がこの物語の裏に隠されています。

予測不可能な「どんでん返し」に気持ちいいくらい騙される。結末を知れば、もう一度読み返したくなるミステリーです。

だまされる春度★★★★★【ミステリー・探偵・詐欺集団・純愛】

歌野晶午(ウタノショウゴ)
1961年千葉県生まれ。東京農工大学卒。88年『長い家の殺人』でデビュー。2003年に刊行された『葉桜の季節に君を想うということ』が「このミステリーがすごい!」「本格ミステリ・ベスト10」の第1位に選ばれ、第57回日本推理作家協会賞、第4回本格ミステリ大賞を受賞、ベストセラーになる。10年には『密室殺人ゲーム2.0』で史上初、2度目となる第10回本格ミステリ大賞を受賞(「BOOK」データベースより)

檸檬 梶井 基次郎

~「こんな世の中、こんな自分、みんな爆破してしまいたい。」繊細な文体が鮮やかな印象を残す名作!~
story:私は体調の悪いときに美しいものを見る贅沢をしたくなる。しかし最近は馴染みの丸善に行くのも気が重い。ある日檸檬を買った私は、その香りや色に刺激され、丸善の棚に檸檬一つを置いてくる。現実に傷つき病魔と闘いながら、繊細な感受性を表した表題作ほか、「城のある町にて」「雪後」などを収録。(「BOOK」データベースより)

現実に傷つき病魔と闘いながら、繊細な感受性を表した表題作を含む14編の短編集。

文豪梶井基次郎の名前は誰もが知っているところ。「桜の樹の下には屍体が埋まっている!」という有名な冒頭文も聞いたことがある人も多いことでしょう。
美しい自然とそこに自己の内面を投影した詩情あふれる文章は、心に染み入ります。

繊細で空想的な梶井の小説に数多くの文豪からも賞賛を得ていますが、小説が認められだしたのは死後の前年になってから。不安な病人の気持ちを表現しながらも子供らしい純粋さを覗かせる、そんな梶井の「不朽の古典」は今なお多くの人に親しまれています。

レモンの春度★★★★★【闘病・自然・生と死】
梶井基次郎(カジイモトジロウ)
明治34年、大阪に生まれる。東京帝国大学文学部中退。東大在学中の大正14年に同人誌『青空』を創刊、「檸檬」を発表。以後、同人誌を中心に「城のある町にて」「桜の樹の下には」などの詩的作品を発表し続けた。昭和7年、肺結核のため、31歳の若さで逝去(「BOOK」データベースより)
タイトルとURLをコピーしました