ジャンル別

ジャンル別

SF小説10選(国内篇)

SFとは何か? 正体不明の感染症が流行し、人類が未曾有の危機に陥った2020年。まるでコロナパンデミックを予見していたかのような小松左京のSF小説『復活の日』が話題になりました。感染症が風邪のウィルスであることや、人が姿を消した街の風...
ジャンル別

2022年閲覧数ランキング

2022年閲覧数ランキング (集計期間2022年1月1日~2022年12月4日) 本年も余日少なくなってまいりました。いつも読書感想・紹介記事をお読みくださり、ありがとうございます。 昨年立ち上げましたこの「主婦の気ままな読書ブログ」...
ジャンル別

食べ物小説10選

日本の食文化 ある外国人が日本のバラエティ番組を見て、ものを食べているシーンが多いことにとても驚いたそうです。「人がものを食べているのを見て何ががそんなに面白いのか」という疑問が湧くのだとか。 確かによく見かけますね。 美味し...
ジャンル別

ホラー小説10選

暑い夏は怪談話で涼しく… お盆頃によく語られる怪談。一口に怪談と言っても、幽霊や妖怪など様々な話がありますね。 鬼、天狗、河童、神隠し、怨霊、座敷わらし、ろくろ首…私たちは子供の頃から多くの妖怪や怪談に慣れ親しんできました。個性豊か...
ジャンル別

初夏・梅雨に読みたい小説10選

晴耕雨読。しとしとと降る雨の音を聞きながら本を読む。梅雨のこの時期の読書はいつもと違った風情がありますね。 しかし、5,6月は本が売れない時期とのこと。雨のため書店へ足を運ぶ機会が減るというのがその理由のようです。 最近は家に居なが...
ジャンル別

名作ミステリー小説10選・国内篇

ミステリーを堪能する! 『名探偵コナン』や『金田一少年の事件簿』。今や、ミステリーは世代を問わず人気のあるジャンルですね。 ミステリーの始まりはエドガー・アラン・ポーの『モルグ街の殺人』と言われています。その後、日本でも泉鏡花、...
ジャンル別

春に読みたい小説 10選

長い冬を終え、暖かい季節になりました。 美しい桜に旅情を誘われたり、卒業し、新しい生活が始まったり、春は人との出会いと別れが沢山あるように思います。 そんな春にぴったりのおすすめ小説を選びました。 気持ちが華やぐ春は読書にも最...
ジャンル別

おすすめ恋愛小説 10選

青春時代の甘酸っぱい恋を思い出したり、もしくはまだ見ぬ運命の人を想像したり…ドキドキや切ない気持ちになる。そんな心にたくさんの刺激を与えてくれる恋愛小説。 恋をすると相手の何気ない一言に一喜一憂したりして、知らなかった自分の一面を発見し戸...
ジャンル別

2021年下半期 閲覧数ランキング

2021年下半期閲覧数ランキング (集計期間2021年6月1日~2021年12月20日) 早いもので、今年もあと残りわずかになりました。「主婦の気ままな読書ブログ」を立ち上げてからは、読んでは書くの繰り返しで一日一日があっという間に過ぎ...
タイトルとURLをコピーしました